【FCPX】同じ配置や拡大率にしたいクリップの貼り付け方法
FCPXで他のクリップに同じエフェクトを適用させたい時がある。 例えば、拡大したクリップと同じ拡大率を適用したかったり、X座標やY座標で移動させたクリップと同じ位置に移動させたかったり。 それらを複数のクリップで同じエフ…
内向型人間なりにいかにして社会と繋がるか。明日への希望を見出し活路を拓く。
FCPXで他のクリップに同じエフェクトを適用させたい時がある。 例えば、拡大したクリップと同じ拡大率を適用したかったり、X座標やY座標で移動させたクリップと同じ位置に移動させたかったり。 それらを複数のクリップで同じエフ…
パラパラアニメのようなものを作れないか模索していた。 AnimeEffectsなる無料の優良ソフトがあるらしく、しかもMacでも使えるそうなので興味が湧いた。 そして、AnimeEffects をインストールして開くまで…
YouTubeのサムネイルを作っているときにつまずいた点がある。 それはサムネイルのファイルサイズの容量が2MB以上だとアップロードができない事である。 無能は、描画ソフトであるクリップスタジオペイントでyoutubeの…
Googleコラボを利用し始めてから、Googleドライブの無料使用可能容量の15GBを超えてしまう問題に直面している。 Googleアカウントを持っていれば誰でも無料でGoogleのサーバー上でデータを管理できる。そし…
最近、文章作成することがある。 どれぐらいの文章になっているのかを文字数で具体的に知りたくなることがあるので、今までは文字数をカウントできるサイトを探して検索していた。 最近、お気に入り登録して巡回していたサ…
自分の音声ではなく他人の音声を扱ってアフレコ設定する場合の設定について。 RVCの導入方法については取り上げない。なので、他の方の情報を参考にしてほしい。 RVCのほかにVB-Cableと言うアプリが必要になる。 この2…
使用頻度が低い方法はすぐに忘れてしまう。記憶に頼れるほど頭脳明晰でもない身としては、備忘録として記事化しておくことにする。 結論 FinalCutProXを立ち上げて、上辺にあるメニューから、ウインドウ→アフレコを録音 …
ダウンロードしたツクールMZ製ゲームを開けなくなってしまった。 数ヶ月前まではfirefoxで開けていた。 だが、Macを初期化してからは以前と同じように開けなくなってしまった。 設定を変更していたのか覚えていないのだが…
ファイナルカットでちょっと躓いたので備忘録として記す。 動画編集にApple謹製 FINAL CUT PRO X を使用している。 そしてテロップを一括で移動させたい時がよくある。 そんな時に読むと幸せになれるかもしれな…
文字起こしの改良版を記す。 オーディオブックの自炊を始めて20年になる。 当時を振り返ると2時間かけて通学していた事もあり、本を読める状況でなくても読めるようになりたいと云う欲求が強く、どう解消するか常に思案していたと思…