【事後報告】AdobeのPremiere Proについて
報告をしていなかったが、Adobeのプレミアプロについて述べる。 既に解約をした。無料期間内に解約した。 今後はFinal Cut一筋で行く予定である。 見限った理由とは? 見限った理由だが、やはりAdobe税が気になっ…
内向型人間なりにいかにして社会と繋がるか。明日への希望を見出し活路を拓く。
報告をしていなかったが、Adobeのプレミアプロについて述べる。 既に解約をした。無料期間内に解約した。 今後はFinal Cut一筋で行く予定である。 見限った理由とは? 見限った理由だが、やはりAdobe税が気になっ…
動画編集に注力している昨今。 素材データが容量を食うファイルが多く、macのストレージ容量を圧迫している。 そんな中、1つのFINAL CUT PRO Xのプロジェクトファイルが170GBもある。 しかも最近そのチャンネ…
Final Cut Pro Xで動画編集をしている際に動画を取り込むのだが、取り込む動画のフレームレートを調べる必要があった。 ちなみに、フレームレートとは何かというと 簡単に言うと 1秒間に何コマで出来ているか fps…
※今回の記事は以前個人のメモ書きに覚え書きしておいた内容である。 『ファイナルカットプロで、動画の一部分だけで書き出したい』と言う需要に応えるものである。 他人に見せるつもりはなく、簡易な書き遺しでありそれ故に手間のかか…
FCPXで他のクリップに同じエフェクトを適用させたい時がある。 例えば、拡大したクリップと同じ拡大率を適用したかったり、X座標やY座標で移動させたクリップと同じ位置に移動させたかったり。 それらを複数のクリップで同じエフ…