TATEditorでの設定。macでPDF出力する場合
最初の設定をいじっておく。「Apple Color Emoji」を削除。 「Apple Color Emoji」フォントはPDFに埋め込みできない。 埋め込みできないって事は、PDF出力時に警告が出たり、 書き出したPD…
内向型人間なりにいかにして社会と繋がるか。明日への希望を見出し活路を拓く。
最初の設定をいじっておく。「Apple Color Emoji」を削除。 「Apple Color Emoji」フォントはPDFに埋め込みできない。 埋め込みできないって事は、PDF出力時に警告が出たり、 書き出したPD…
tateditorの設定をしてみた。 画面左上にファイル、編集、表示、ヘルプとあるうちの、 表示→簡易設定ウィザード(W) で開ける。 変更箇所は2点: ・フォントをMS明朝にした。 ・縦書き未対応IME対…
TATEditorなるソフトを発見した。縦書きできる優れもの。 小説とか出す参考になれば嬉しい。 備忘録に実際にダウンロードしていった過程をここに残す。 https://www.cc4966.net/software m…
実践記を公開。 Githubの登録の仕方を公開。 登録の手順というか、実際にどんな流れかが分かれば安心する方もいるだろう。 実際に登録してみる際に参考にして欲しい。 もし、Github登録に二の足を踏んでいる方がおられた…
2年前にも自分でバッテリーを交換していて快適に使用していた。 最近またバッテリーの減り具合が早くなってきたので取り寄せた。 以下のサイトを参考に交換。 https://bunkaikoubou.jp/iphone/iph…
前回、httpからhttpsに設定変更した際に.htaccesをいじっていた。 その設定が間違っていたようだった。 気づいたら、example.comが表示されていてアクセスできずにいた。 そこで.htaccesファイル…
ワードプレスのトラブルという事で、 スーパーリロードの話と合わせて残しておく。 エックスサーバーでhttpからhttpsに設定を変更した際に 反映される前に先回りしてワードプレスの設定を変更してしまった。 実際にやった事…
ワードプレスにて。 httpからhttpsにurlを変更作業をした。 エックスサーバーで契約してるのだが設定の変更してしばらく経っても 無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間を…
久しぶりにワードプレスにログインして記事投稿しようとしたら 使いずらくなっていた。早速、「ワードプレス 使いずらい」で検索したところ、 他の人達も同様の状況になっている模様。 そこで時を遡ったような便利なプラグインを紹介…
Atomっていうテキストエディタでプログラミングをする。プロゲートで採用していた。それに倣う。コーディングに慣れてみる。