やよいの青色申告オンラインで『現金(個人用)』は『事業主借』勘定

確定申告を終えて。

来年に向けた備忘録。

最低限用意するもの

通知書(郵送されてくる)

国民健康保険領収書。所得控除資料(郵送されてくる)

住民票(マイナンバー記載)

青色申告決算書。やよいの青色申告オンラインで作成

申告書B。やよいの青色申告オンラインで作成

印鑑持参

 

税務署に提出する書類が以下のファイル名で作成される。

令和1年分所得税青色申告決算書(一般用).pdf

令和1年分確定申告書B.pdf

 

反省点。知見。申告時期に向けて日頃から準備しておく事。

レシートを保管する。

 

やよいの青色申告オンライン利用上のメモ

期首残高を入力する。

現金残高がマイナスになりました。どのような原因が考えられるでしょうか?

https://support.yayoi-kk.co.jp/business/faq_Subcontents.html?page_id=817

 

『期末 残高 マイナス 現金 個人事業主』でも検索して調べてみた。

多くの申告者が躓いているようだ。記事が色々ある。

「現金」の残高がマイナスになる場合(事業用の「現金」とプライベート用の「現金」を区別している場合)

https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=25662

「現金」の残高がマイナスになる場合(事業用の「現金」とプライベート用の「現金」を区別していない場合)

https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=25654

 

かんたん仕分け

『現金(個人用)』が『事業主借』勘定と同じ働きを持つ。

(個人用)と記載のない『現金』勘定は使わない。

理解が浅い点:振替の入力方法。事業主借勘定の使い処

やよいの青色申告オンラインを使って、銀行口座から家計に使用する際の『かんたん入力』の方法がわからない。最適化の余地あり。

やよいの青色申告オンラインを使って、クレジットカードを経由した取引も入力方法がわかっていない。最適化の余地あり。

 

クレジットカードの記帳については以下の方法があるようだ。

クレジットカードの利用時と引き落とし時の入力方法

https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=24094

 

【良くなった点】

「学習した点」

レシートをルーズリーフに糊付けた保管法。

個人的に管理しやすかった。今後も継続したい。

枚数にすると大体1年間で1袋強になる。80枚くらい?

「利用ソフト側の改善点」

自動連携:銀行口座に記帳されていた内容がソフトに自動で取り込まれていた。

確定申告書類作成手順の中で求められた『社会保険料控除』は、

ハガキで届く郵送物の所得控除資料に記載されている科目を記載する。

 

【忘れずに持参したいもの】

・『確定申告のお知らせ』利用者識別番号

・所得控除資料:確定申告関連書類として保管する郵送物

・本人確認書類:マイナンバー記載の住民票

・印鑑

 

マイナンバーは、やよいの青色申告オンラインで確定申告書を作成する手順の中でも入力を迫られる。

マイナンバーは過去に取得した住民票の画像データや自分が分かる場所にメモしておく。

会場での作成の時は、利用者識別番号、ID、パスワードを端末入力するので確定申告に使う情報として現地でも分かる場所に記録しておくと良い。

 

改善案、用意しておきたいもの。

確定申告で必要になる資料を保管するファイル。

レシートを貼る為のルーズリーフ。

バインダー:レシート貼付ルーズリーフを綴じる。最大7年分になる。

失敗を積み上げ、恥をかきつつで構わない。

徐々にではあるが確定申告を効率化していく所存である。

会計ソフト習熟を目的に、使用法の要所の備忘録に今後も確定申告に関する記事が散在する事になる。

 

 

やよいの青色申告オンライン Q&A

https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=24092

 

他にもネットサーフィンして見たサイト

【やよいの青色申告】初期設定の期首残高でつまづいたあなたのために分かりやすく解説します

https://www.sumoviva.jp/trend-tips/20181214_1634.html

現金が管理できないフリーランスは「事業主借」を活用しよう〜現金残高は0円で良い〜

現金残高のマイナスには事業主借【MFクラウド確定申告・現金出納帳2】