やよいの青色申告オンラインで『現金(個人用)』は『事業主借』勘定
確定申告を終えて。 来年に向けた備忘録。 最低限用意するもの 通知書(郵送されてくる) 国民健康保険領収書。所得控除資料(郵送されてくる) 住民票(マイナンバー記載) 青色申告決算書。やよいの青色申告オンラインで作成 申…
内向型人間なりにいかにして社会と繋がるか。明日への希望を見出し活路を拓く。
確定申告を終えて。 来年に向けた備忘録。 最低限用意するもの 通知書(郵送されてくる) 国民健康保険領収書。所得控除資料(郵送されてくる) 住民票(マイナンバー記載) 青色申告決算書。やよいの青色申告オンラインで作成 申…
定期的にpdf化する必要がありその度にネットで調べていた。 ただ、毎回ネットで検索するのも面倒臭い。 また参考にしている記事がいつまで残っているか誰にも分からない。 度々起こる検索順位の変動もあり今後も見れるか微妙である…
法人ではなく個人名義では商取引する際に憚られる。 と言う理由から任意団体名義の金融口座を開設した。 個人で活動すると悩むのが取引先に提示する金融口座情報だ。 団体・サークルとして金銭の授受をする際に個人名義…
特殊記号の入力方法について記す。 数学界隈の表記について模索していた。(ルートや二乗のことね。) 見つかったので備忘録を書き残しておく。 ただし対象者はmac使用者に限る。 当方はmac使用者である。 macの環境で実践…
(※2022年7月26日 追記:HEIC画像はjpgに変換しておく事。) 備忘録として残す。 文字起こしする方法を模索していた。 自身のスキル不足を棚に上げて恐縮だが及第点を超えるツールがなかった。 継続運…
結論 フォント設定の表示倍率を修正しよう。 Acrobat Reader を使ってpdfファイルを確認している。 ようやく出来ていざpdfに出力して印刷業者に出稿だ! となってもまだ問題が発生する。 (サイ…
最初の設定をいじっておく。「Apple Color Emoji」を削除。 「Apple Color Emoji」フォントはPDFに埋め込みできない。 埋め込みできないって事は、PDF出力時に警告が出たり、 書き出したPD…
tateditorの設定をしてみた。 画面左上にファイル、編集、表示、ヘルプとあるうちの、 表示→簡易設定ウィザード(W) で開ける。 変更箇所は2点: ・フォントをMS明朝にした。 ・縦書き未対応IME対…
TATEditorなるソフトを発見した。縦書きできる優れもの。 小説とか出す参考になれば嬉しい。 備忘録に実際にダウンロードしていった過程をここに残す。 https://www.cc4966.net/software m…
目指すは、コーヒー農園2つ。 ドトールコーヒー農園。 UCCコナコーヒー農園:ueshima コーヒー。 最初にドトール。 大宮にあるカフェ、マウカメドウズもドトール運営。 ハワイアンスタイルのカフェ。 そのハワイアンテ…